2025.9.17
コラムゴルフクラブの価格は、種類やブランドによって価格帯は大きく異なります。そのため、購入を検討している方にとって「相場がどの程度か?」は気になるポイントではないでしょうか。
今回は、クラブの種類ごとにおおよその相場をまとめました。また、初心者向けゴルフセットの価格や、クラブを少しでも安く購入する方法についても解説しています。
さらに、グローブ・シューズ・ボールなど、クラブ以外のゴルフグッズの相場も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
ゴルフクラブにはさまざまな種類があり、それぞれのクラブごとに相場が異なります。また、同じ種類のクラブであっても、ブランドや素材によって価格帯には幅があります。
実際にはピンからキリまでありますが、目安としてクラブごとの相場をまとめました。
ドライバーは、飛距離を稼ぐために用いられるゴルフクラブです。ラウンド時にティーショット(第一打目)を打つときに使われるため、「1番ウッド(1W)」とも呼ばれています。
ドライバーの価格の目安は1本50,000円~100,000円程度です。ただし、価格帯の幅は広く、高級品は数十万円以上するケースも見られます。また、買い替えの頻度が高いクラブでもあり、ゴルフグッズの中古市場に出回る数が多い点も特徴です。
出費を抑えながらさまざまなドライバーを試してみたい方は、あえて中古市場で探してみる方法も選択肢のひとつといえるでしょう。
フェアウェイウッドは、ドライバー(1番ウッド)以外のウッド系の総称です。「ドライバーほどの飛距離は必要ないが、ユーティリティやアイアンでは狙いにくい」といった場面で活躍します。
フェアウェイウッドの相場の目安は、20,000円~60,000円程度。高いものだと60,000円以上するものもあります。
一般的にフェアウェイウッドにはステンレス製のヘッドが多く使われていますが、軽量化を目的にチタン製が採用されているモデルもあり、その場合、価格が高くなる傾向が見られます。
ユーティリティは、フェアウェイウッドとアイアンの中間的な特性を持つクラブで、海外では「ハイブリット」とも呼ばれています。飛距離と扱いやすさのバランスに優れているため、とくにロングアイアンが苦手な方にとって、心強いクラブといえるでしょう。
ユーティリティの価格相場は、1本20,000円~60,000円程度です。
なお、中古品であれば10,000円を切る商品も多く見られます。ユーティリティは、ゴルフ初心者にも向いているクラブとして知られています。一本持っておくと、ラウンド時にも活躍してくれるでしょう。
アイアンは、狙った距離を正確に打ち分け、方向性を調整するためのクラブです。1番から9番まであり、バリエーションが多いクラブでもあります。番号が小さいほど飛距離が長く、打ちたい距離に応じて番手を選ぶため、ラウンド時には複数本使用されることが一般的です。
ゴルフ初心者におすすめなのは、シャフトの長さやロフト角のバランスがとれている7番アイアン。最初に使う一本としてもよく推奨されています。アイアンの価格相場は15,000円〜30,000円程度です。5本セットや6本セットの場合、100,000円〜150,000円ほどが目安となります。
ウェッジは、短い距離を打つ際や、コントロール性が求められる場面で活躍するクラブです。ロフト角の大きさにより以下の4種類に分けられます。
ロフト角 | |
---|---|
ピッチングウェッジ(PW) | 44~47° |
アプローチウェッジ(AW) | 48~53° |
サンドウェッジ(SW) | 55~58° |
ロブウェッジ(LW) | 60°以上 |
このロフト角の違いにより、飛距離やボールの高さが異なるため、状況によって使い分けられています。
ウェッジの価格相場は、1本あたり15,000円〜25,000円程度です。
また、ウェッジは買い替え頻度が高いクラブでもあります。その理由は、フェースの表面が削られて溝が広がるとスピン性能が低下してしまうからです。もしも、中古市場で購入するのであれば、フェースの溝の消耗具合は必ずチェックしておきましょう。
パターは、グリーン上でボールをカップに入れるために使うクラブです。ヘッドの形状や重量などが異なるさまざまなタイプが販売されています。
価格の相場は20,000円〜30,000円程度ですが、機能性にこだわった40,000円〜50,000円の高額なパターも多く見られるようになりました。
また、他のクラブとは異なり、パターではボールを打ち込むことがありません。そのため、比較的消耗しにくく、一度購入すると長期間使うことが可能です。
ゴルフクラブセットとは、ゴルフクラブとキャディバッグがひとまとめになっている商品のことです。必要なクラブが一通り揃っているため、一本ずつ選んで購入する必要がありません。そのため、まだクラブの知識があまりないゴルフ初心者におすすめです。
ゴルフクラブセットの相場は50,000円〜100,000円程度です。ブランドやセット内容によっては150,000円前後する商品も見られます。
なお、ゴルフクラブセットには、10〜14本のクラブが揃った「フルセット」と最小限のクラブだけが含まれている「ハーフセット」の2種類があります。どちらを選ぶかは、予算やゴルフを楽しむ頻度に応じて検討するとよいでしょう。
ゴルフクラブは決して安いものではありません。しかし、工夫次第で相場よりも安く手に入れることが可能です。この項目では、クラブをなるべく安く購入する方法を3つご紹介します。
ゴルフクラブが安くなる時期を狙えば、お得な価格で購入できることがあります。
ゴルフショップやスポーツショップがセールをおこなっている時期の例は以下の通りです。
決算時期 | 3月・9月 |
---|---|
ボーナス時期 | 夏・冬 |
ゴールデンウィーク | 5月 |
年末年始 | 12月~1月 |
ただし、お店によってセールの有無は異なります。まずは、ゴルフクラブを販売しているオンラインショップや店頭でセールの状況をチェックしてみましょう。
型落ちモデルのゴルフクラブを選ぶことで、費用を抑えることが可能です。
型落ちモデルとは、新しいモデルが発売されたことにより、古い型として扱われるようになった商品のことを指します。最新モデルに比べて需要が落ちるため、価格が下がるケースが多く見られます。
とはいえ、リニューアルされたからといってクラブとしての性能が大きく変わるわけではなく、むしろあまり差が見られないこともあります。そのため、コストパフォーマンスを重視する方にとって、型落ちモデルの購入は賢い選択肢のひとつといえるでしょう。
中古市場には状態の良いゴルフクラブも数多く出回っています。例えば、以下のような場所を利用することで、価格を抑えてクラブを購入することが可能です。
ただし、中古品である以上、クラブの使用感や傷の程度にはバラつきがあります。とくに、オンラインで購入する場合は、掲載されている写真や商品情報を細かく確認しましょう。
また、気になる点があれば、出品者や販売者に問い合わせて、商品の状態について納得したうえで購入することが大切です。
この項目では、ゴルフクラブ以外のアイテムの相場をご紹介していきます。
ゴルフグローブは、クラブをしっかり握るために欠かせないアイテムです。滑りを防止するだけでなく、摩擦によるマメの発生を防ぐ役割もあります。
価格相場は1,000円〜3,000円ほどです。高いものだと数千円以上する天然皮革のモデルもありますが、最初のうちから高額なものを買う必要はありません。というのも、グローブは、ゴルフグッズの中でも消耗するのが早く買い替え頻度が高いアイテムだからです。
そのため、まずは1,000円〜2,000円のグローブを使用してみて、自分に合うサイズ感をしっかりと見極めることをおすすめします。
ゴルフボールは、通常1ダース(12球入り)で販売されており、相場は1,500円〜6,000円と幅があります。この価格差は構造によるものです。
低価格のボールはコアとカバーの2ピース構造になっています。一方、高価格のボールは3ピース以上の構造となっており、打感やスピン性能などが向上しています。
ゴルフ初心者の場合、ラウンド中にボールを失くしやすいため、まずは手頃な価格のボールを選ぶことをおすすめします。慣れてきたらさまざまなボールを試してみましょう。
なお、ゴルフボールは種類によって打感や飛距離性能などが異なります。そのため、相性の良さそうなボールを見つけた後は、なるべく同じ種類のボールを使い続けて慣れることが大切です。
ゴルフウェアの価格相場は1着あたり5,000円〜30,000円程度です。価格の差は、ブランドや素材、機能性(UVカット・吸汗性・速乾性)によるものです。
また、ゴルフウェアは必ずしも購入する必要はなく、ゴルフ場のドレスコード(服装のマナー)を守っていれば私服を代用することも可能です。例えば、スラックス&襟付きのポロシャツのコーディネートは、ドレスコードを満たしています。反対にジャージやスウェットはNGです。
ゴルフウェアをいきなり数着揃えようと思うと、お金がかかってしまいます。そのため、まずは私服としても着用できるアイテムを少しずつ買い足していく方法がおすすめです。
関連記事:「ゴルフ場の行き帰りにおける服装のマナーとは?男女別に例を挙げて紹介」
ゴルフシューズの価格は、ブランドやスパイクの有無(スパイクレス/ソフトスパイク)、機能性などによって異なります。相場は10,000円〜30,000円ほどが目安です。
10,000円~15,000円 | エントリーモデル ゴルフ初心者におすすめ |
---|---|
15,000円~20,000円 | ミドルクラス デザインや快適性を求める人におすすめ |
20,000円~30,000円 | ハイエンドモデル より機能性にこだわりたい上級者におすすめ |
ゴルフ初心者の場合、まずは10,000円台のエントリーモデルから試してみる方法をおすすめします。実際にプレーを重ねながら、自分に合ったフィット感やグリップ力のあるゴルフシューズを探していきましょう。
ゴルフクラブを収納するクラブケースやキャディバッグの相場もご紹介します。
クラブケースは、打ちっぱなしにいく際やショートコースを回る際に役立つアイテムです。
大きく3つのタイプがあり、円筒の芯が入っていて安定感のある「芯ありタイプ」、芯がなく軽量な「芯なしタイプ」、二本のスタンド付きで自立可能な「スタンドタイプ」に分かれます。それぞれの相場を一覧にまとめました。
芯なしタイプ | 2,000円~3,000円 |
---|---|
芯ありタイプ | 3,000円~7,000円 |
スタンドタイプ | 5,000円~15,000円 |
上記の表を見てもわかる通り、スタンドタイプが一番高額です。つづいて、芯ありタイプ、芯なしタイプの順に相場価格は下がります。
ただし、クラブケースは、商品ごとに機能性・デザイン・収納本数などが異なるため、価格だけでなく使うシチュエーションや好みに応じて、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
キャディバッグの価格の相場は、20,000円〜30,000円ほどです。ブランドや使用されている素材、デザインなどさまざまな要素によって価格帯が変わります。
例えば、機能性が高く、高品質な素材が使われているハイエンドモデルの場合、50,000円以上するアイテムも見られます。
なお、中古のキャディバッグであれば、10,000円〜20,000円で販売されている商品もあり、安いものだと6,000円前後で手に入ることも可能です。ただし、中古のキャディバッグを選ぶ際は、使用感や汚れ・傷の状態をしっかり確認してから購入しましょう。
関連記事:「キャディバッグの相場はどのくらい?買取価格の相場や高く売るコツについても解説」
最後に、私たちレゴリスおすすめのキャディバッグを紹介。お気に入りのキャディバッグにクラブを収納することで、ゴルフ場でのプレーがより楽しくなりますよ。
私たち株式会社レゴリスはゴルフバッグ専門メーカーです。
ゴルフは単なる娯楽ではなく、『人を楽しくさせる』『人の笑顔をつくる』『人と人をつなぐ』特別なモノであることを世の中に伝え、一人でも多くのゴルファーを増やすことをミッションとして、モノづくりのまち東大阪市で誕生しました。
ゴルフバックの製造・販売だけでなく、修理や買取にも対応していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。